スワンカフェ銀座店で写真展 ― 2010/01/18
初の写真展がはじまりました。
今朝お店が始まる前に展示させていただきました。
写真はあまり大きくないんですけど、
子供たちのメイクをした、かわいい顔のアップや
神楽殿の公演の様子など8点展示しました。
一緒に公演チラシも置いてあります。
30日まで展示しておりますので
どうぞご覧になってください。
今朝お店が始まる前に展示させていただきました。
写真はあまり大きくないんですけど、
子供たちのメイクをした、かわいい顔のアップや
神楽殿の公演の様子など8点展示しました。
一緒に公演チラシも置いてあります。
30日まで展示しておりますので
どうぞご覧になってください。
心が晴れない ― 2010/01/20
今日はずいぶん暖かいですね。
……
しかしながら私の心はブルー。
チラシに4カ所も誤植(間違い)がみつかって
関係者の皆様にはご迷惑をおかけいたしました。
申し訳ありません。
ちなみ、表の情報に間違いはありません。
裏の子供たちの名前や学校名などを間違えてしました。
シンジラレナ〜〜イ!
アナタソレデモニホンジンデスカ〜?(←誰)
お母さんたち、やさしいから許してくれたし、
プログラムを作るときは、
ちゃんと、ちゃんと、確認して作ります!
ああ、今日はなんて暖かいんだろう。
……
しかしながら私の心はブルー。
チラシに4カ所も誤植(間違い)がみつかって
関係者の皆様にはご迷惑をおかけいたしました。
申し訳ありません。
ちなみ、表の情報に間違いはありません。
裏の子供たちの名前や学校名などを間違えてしました。
シンジラレナ〜〜イ!
アナタソレデモニホンジンデスカ〜?(←誰)
お母さんたち、やさしいから許してくれたし、
プログラムを作るときは、
ちゃんと、ちゃんと、確認して作ります!
ああ、今日はなんて暖かいんだろう。
新富町をぶらり途中下車 ― 2010/01/21
今週の「ぶらり途中下車の旅」に
新富座が出演します!
舞の海さんがお稽古に急遽参加して子供たちから
振りを指導される場面も!
まあ、どこが放送されるか見てのお楽しみです。
東京の放送時間は
1月23日(土)日本テレビ 朝9時半〜です。
新富座が出演します!
舞の海さんがお稽古に急遽参加して子供たちから
振りを指導される場面も!
まあ、どこが放送されるか見てのお楽しみです。
東京の放送時間は
1月23日(土)日本テレビ 朝9時半〜です。
ぶらりの放送みました ― 2010/01/23
わー!一番最初でしたね。
新富座のいわれも解説してくださっていて
なんだかうれしいですー。
っていうか、解説しないとわからないか…。
でもでも、画面での舞の海さんと子供たちとやりとりも
とっても和やかでフレンドリーな撮影現場の雰囲気が
そのまま紹介されていました。
さすが舞の海さん!ですね。
あっというまに子供たちととけ込んでました。
私たちの撮影は午前中だったのですが、あの後もあれだけ
たくさんの場所を回られたんだーと思って
大変だなーと思いました。
皆さん、新富座の本番は再来週ですよ!
ぜひ来てくださいね!
新富座のいわれも解説してくださっていて
なんだかうれしいですー。
っていうか、解説しないとわからないか…。
でもでも、画面での舞の海さんと子供たちとやりとりも
とっても和やかでフレンドリーな撮影現場の雰囲気が
そのまま紹介されていました。
さすが舞の海さん!ですね。
あっというまに子供たちととけ込んでました。
私たちの撮影は午前中だったのですが、あの後もあれだけ
たくさんの場所を回られたんだーと思って
大変だなーと思いました。
皆さん、新富座の本番は再来週ですよ!
ぜひ来てくださいね!
結団式 ― 2010/01/24
今日は公演直前の「結団式」を行いました!
もちろん稽古もしました。
父兄や裏方のスタッフと子供たちが60人集まりました。
まだまだ、これでも全員ではないんです。
公演当日はみんな一致団結で、皆さんをお迎えいたしまーす。
「結!団!式!」ってなんか堅い?
なんかもっとスマートな言い方はないかな?
とも思うのですが、ほかに浮かばず…。
ま、いいか。
でも、結団式イイかんじなんですよ〜。
ご指導いただいている皆さんからの激励もあったり、
みんなで一緒の助六寿司食べて、ミカン食べて
エイエイーオー!って
なんか、
今まで皆がそれぞれに、コツコツと準備してきた苦労が
ここにきて、ひとつに結びつくかんじが
イイんですよー。
ガンバルゾー!!!
結団式にて、プログラムの文字を父兄とチェック。
たぶん!これで大丈夫!
チラシのリベンジしなくちゃ。
もちろん稽古もしました。
父兄や裏方のスタッフと子供たちが60人集まりました。
まだまだ、これでも全員ではないんです。
公演当日はみんな一致団結で、皆さんをお迎えいたしまーす。
「結!団!式!」ってなんか堅い?
なんかもっとスマートな言い方はないかな?
とも思うのですが、ほかに浮かばず…。
ま、いいか。
でも、結団式イイかんじなんですよ〜。
ご指導いただいている皆さんからの激励もあったり、
みんなで一緒の助六寿司食べて、ミカン食べて
エイエイーオー!って
なんか、
今まで皆がそれぞれに、コツコツと準備してきた苦労が
ここにきて、ひとつに結びつくかんじが
イイんですよー。
ガンバルゾー!!!
結団式にて、プログラムの文字を父兄とチェック。
たぶん!これで大丈夫!
チラシのリベンジしなくちゃ。